本格中華春巻
「春巻の皮」10枚入り使用
材料
- 鶏もも肉又はひき肉(鶏肉、魚介類も可)150g
 - しいたけ2枚
 - たけのこ100g
 - 長ネギ又はタマネギ50g
 - 芝えび、春雨等お好みの材料適量
 
(以上の材料は粗切りにします。)
- にんにく、ショウガのみじん切り各少量
 - ①酒50cc
 - ②スープ100cc
 - ③砂糖大さじ1/2
 - ④醤油大さじ1杯半
 - ⑤コショウ、中華だし各少量
 - ⑥ごま油大さじ1杯
 
※材料、調味料ともにお好みにあわせて、適量加減してください。
※水溶き片栗粉、水溶き小麦粉、食油、各適量ご用意下さい。
つくりかた
- フライパンは食油をごく少量熱して、にんにく、ショウガのみじん切りを、やや焦げ目のつく位いため、香りを出します。たけのこ、しいたけ、肉、その他の材料を軽くいため、スープ、調味料①~⑤の順に加え、味をととのえて、ひと煮立ちさせます。
 - 弱火にして、まぜながら水溶き片栗粉で堅めにとろみをつけ、⑥のごま油を加え火を止めて、良く冷ましてから巻きます。
 - 揚げ油を熱し、あわせ目を下にして弱火でゆっくりと揚げます。
 - 
※春巻の皮は3~4枚ずつはがし、その後1枚ずつにします。乾燥しやすいので手早く作業してください。多少乾燥したときは、清潔なよく絞ったぬれふきんをかけて少し湿り気をあたえると作業しやすくなります。
※春巻の皮の表裏は、パッケージの表面が皮の表になる様に包装してあります。巻くときは表が外側になる様に巻きますと、揚げあがりがより綺麗に仕上がります。
 





